広告制作業(グラフィックデザイナー)用のPhotoshop7.0のカラー設定を教えて下さい。
私はグラフィックデザイナーをしており、MacOS9.2.2で、Illustrator8と、Photoshopを使ってます。
最近(今さらですが)Photoshop 5.5からPhotoshop 7.0に変えました。
皆様、グラフィックデザインやDTP(広告制作業)をされてる方にお伺いしたいのですが、
Photoshopのカラー設定はどうされてますか?。
一般的には、グラフィックデザインなどの仕事では、どういった設定が相応しいのでしょうか?
ちなみに私は、Photoshop 5.5の時、(大昔なので、いつなぜこう設定したかも覚えてませんが)
・RGBは、sRGB ガンマ…2.20 白色点…6500K RGB色度座標…HDTV(CCIR 709)
・CMYKは、CMYKモデル…内蔵 インキの色特性…SWOP(コート紙) ドットゲイン…標準20%
色分解オプション GCR 黒版生成…標準 その下は、100%400%0%
と、なっていました。
Photoshop 7.0での、グラフィックデザイナーや広告制作業で通常使用するカラー設定を教えて頂けますでしょうか?。
(設定:、作業スペースの、RGB,CMYK,グレー、スポット、またその下のカラーマネジメントポリシーの辺りなど)
どうぞ宜しくお願い致します。
投稿日時 - 2007-02-13 14:21:28
このQ&Aは役に立ちましたか?
2人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(1)
マラーマネージメントはまずモニター調整が最初。
次にアプリケーションの順序です。
DTPではアプリのカラー設定は、CMYKではJapanColor2001が現在のスタンダードですが、広告原稿の場合は、有力な媒体なら個別の指定がつく場合がありますから、それに従う。
IllustratorとPhotoshopのカラー設定は同じにします。
RGBはMacではAdobeRGBになります。
いずれにしてもカラーマネージメントの詳細を板で語るのは困難です。参考書を調べてください。
http://www.gande.co.jp/wgn/WGN-57.html
参考URL:http://www.gande.co.jp/wgn/WGN-57.html
投稿日時 - 2007-02-13 15:19:49
ご回答ご親切にどうもありがとうございました。
また、いろいろ自分でも調べてみます。
投稿日時 - 2007-09-23 00:36:22