ガンプラ塗装について
これからガンプラをちょっと気合入れて作りたいと
思っているのですが、塗装に関しては、
ガンダムカラー、マーカー、スプレー、エアブラシ等
あるようですが、初心者なのでマーカーを使おうかな、
と思っています。
仕上がりはスプレー、エアブラシ等に
比べると落ちますでしょうか?
あるいはまずまずの仕上がりには
なりますでしょうか?
ネットで調べると、割と補正的な感じで
使うようで、マーカーで全塗装しているようなものを
あまり見かけませんでした。
スプレー&マーカー程度でいこうかなとも思っています。
製作は、144/1 GP01Fbになります。
アドバイスよろしくお願いします。
投稿日時 - 2006-10-12 12:01:36
このQ&Aは役に立ちましたか?
3人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3)
No.1さんに同意です。
一応補足として、道具にはそれぞれ向き、不向きがあります。
向いていない道具で向いている道具並みの結果を得ることは困難です。
マーカー、筆類は墨入れや、ワンポイントの修正、カメラアイなど細かい部分の塗装がメインになるでしょう。
1/144スケールのようですし、GUNDAM WEAPONSのような本の作品解説を読んでみてはいかがでしょう?どのように加工、塗装したか参考に出来るかもしれません。
----------------------------------------------------------------
マーカー、筆:細かい部分の塗装向き。
広い面をむらなく面を塗装するのは困難。
スプレー、エアブラシ:広い面を塗装するのに適している。
細かい部分はマスキングの失敗に注意。
投稿日時 - 2006-10-12 14:04:51
http://e-gunpla.com/
どこまで作り込んで納得するかの問題だから道具だけでは決まらないよ。
ガンプラは雑誌・ネット含めたくさんの参考資料が有るんだから
それ見てどこまで行くか決めて、その過程でどの道具が必要かって事なので…
投稿日時 - 2006-10-12 12:31:00