無線LANアクセスポイントの設定ページの出し方。
OSはWindowsXPです。
無線LANのメーカーはcoregaです。
初心者なのですが奇跡的にPCを無線にすることができました。
それを通してPSPをインターネットに接続しようとしているのですがネットワーク設定でインフラストラクチャーモードでアクセスポイントのSSIDを検索すると電波強度が100%の自分のPCのSSIDが出てきました。
セキュリティはWPA-PSK(TKIP)なのでその次のワイヤレスLANセキュリティ設定もそれにしました。
すると次にWPAキーというのが出てきました。
適当に入力してやってみるとやはり接続エラーが起きてしまいます。WPAキーがわからないのでソニーに電話してみたところcoregaに直接電話してくれとのことですがもう営業時間が過ぎていたのでここで質問させていただきました。
WPAキーはどこにかかれているのですか?
coregaの無線LANのお持ちの方や実際にPSPでインターネットの接続に成功した方などにお答えをしていただきたいです。
投稿日時 - 2006-04-15 20:56:16
こんちは、私も同じような環境、コレガの無線 CG-WLBARAGS を使用して子供がPSPを使用中。
まず、ルーターと接続できているPCから設定画面に入ってください。
そのPCでインターネット・エクスプローラーを起動して、アドレス欄に 192.168.1.1 を入力します。
ただし、同じコレガのルータでも入り方は違います。
192.168.1.230 192.168.0.1 などなど・・・。
設定のメニュー画面も違います。
詳しくはマニュアルを見てください。
マニュアルがないのでしたら下記コレガのサイトで該当機種のマニュアルを見てください。
http://www.corega.co.jp/support/manual/
コレガの型番が分かれば早い回答がもらえるかもしれません。
投稿日時 - 2006-04-16 11:03:34
このQ&Aは役に立ちましたか?
2人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3)