VBScriptで作成したプログラムで別のプログラムを動かしたいです。
表題の通りですが、作成したスクリプトで実行すると下記のようなエラーが出てしまいます。ほかのWindowsアプリケーション(電卓やメモ帳など)ではちゃんと動きます。
何が原因か教えて頂けませんでしょうか?
お願い致します。
指定したファイルが見つかりませんでした。
コード:80070002
ソース:(null)
投稿日時 - 2006-02-20 22:41:02
>電卓等は動くので
メモ帳や電卓はPathが通っているところにプログラムがあるのでフルパスで記述しなくても動きます。
>WindowsXPの・・・だからでしょうか?
上にも書きましたが、プログラム名(○○.exeなど)のみを指定して動くものはPathが通っているところにあるからです。
なので対処方法としては、
・プログラムをフルパスで指定する
・プログラムをPathが通ったところに配置する
・Pathにプログラムの場所を追加する
のどれかで動くと思います。
投稿日時 - 2006-02-21 22:15:50
お礼の方が大変遅くなりまして申し訳ありません。
Windowsのシステム32というファイルに動かしたいexeのショートカットをコピーしたらいけました。
本当に助かりました。有難うございます。
投稿日時 - 2006-02-23 01:26:53
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(4)
「指定したファイルが見つかりませんでした」ということなんで、プログラム名の指定方法が間違っているんでしょう。それ以上はプログラムを見ないと何とも。
ありがちなのは、例えば空白を含んだパス名だと" "でさらに囲まないといけないので、
"""C:\Program Files\peke\pon.exe"" /parameter"
のようにしないといけません。
投稿日時 - 2006-02-20 23:03:38
有難うございます。以前に「NOTNOT」さんに教えてもらった自動で動かすというプログラムなのですが、電卓等は動くので、もしかして素人考えですが、WindowsXPのスタート→すべてのプログラムで表示される一覧表示で見えない(登録されてない?)exeだからでしょうか?もしそうだとしたらWindowsというかOSにexeを登録させる方法などあるのでしょうか?
投稿日時 - 2006-02-21 01:20:26