Solarisを選択するメリット
サーバーOSを選択する際、Solarisを選択するメリットって
どういった点があるんでしょう?。
UnixでもHPやAIXなど多々ありますよね。他サーバーソフトの相性や
サポートの強さなどがあるのでしょうか?。
どんな点でも結構ですので是非教えてください。
投稿日時 - 2006-02-14 00:49:10
>サーバーOSを選択する際、Solarisを選択するメリットってどういった点があるんでしょう?
いろいろ理由はあるでしょうが UNIX のデファクトスタンダードという色合いが強いです。Linux とライブラリ等のフォーマットが似ていますが、これも Solaris 由来のものと思われます。こういったこともあってか、オープンソースのほとんどが Solaris 上で動作させることが可能です (HP-UX や AIX で動作するけれど Solaris で動作しないものはほとんどありませんが、その逆は非常にたくさんあります)。これは、Sun がオープンソース・コミュニティと密接な関係にあることも関係していると思われます (GNOME デスクトップの標準搭載などがよい例でしょう)。
また、商用アプリケーションの多さも特徴として挙げられるでしょう。Windows 用アプリが Unix 用アプリよりも圧倒的に多いのと同様です。
あとは価格面ですね。HP-UX や AIX は常にハイエンドのみをサポートしてきたのに対して、Solaris は積極的にローエンドもサポートしてきました。そのため、商用 Unix の中では比較的安く入手することができる Unix と言えるでしょう。ただし、最近のローエンドは Linux の台頭により Sun は苦しい苦境に立たされているのが現状です。その打開策の選択肢として、Solaris はオープンソース化されることになったのでしょう。
投稿日時 - 2006-02-14 14:58:11
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(4)
> Solarisを選択するメリット
・メーカ保守がしっかりしている。
・OS管理向けのサイトや市販本がたくさん出ているため,勉強しやすい。
> 他サーバーソフトの相性やサポートの強さ
デファクトスタンダードなOSなため,サーバソフトを搭載した事例が多いです。
他のOS,HPやAIXが有利となるケースとしては,OSメーカと同じサーバソフトと搭載する時や,他サーバのOSと合わせるケースですね。
・汎用機がIBM製でデータ連携する。
・IBM製のDB2やWebSphereなどのサーバソフトを搭載する場合,保守の窓口を一本化したい。
上記のケースではSolaris以外の選択も有りですね。
投稿日時 - 2006-02-14 15:21:02
一言で言えば実績ですね。
現在はPCをサーバーとして運用し、OSもLinuxを始めSolaris10では SPRAC 以外にも Interl版もあるので、信頼性やコスト・パフォーマンスなどを考慮して最適な物を選択できるようになりました。
しかし大規模なシステムを高信頼性の元で運用したいなら SPARC版 Solaris という選択が多いと思います。 ちなみに、HP-UXやAIXでは、Solaris10のInterl版に相当するものがないはず(?)なので、HP-UXやAIXとは、その点がアドバンテージになると思います。
Linuxとの比較では、ソース・コード自体の信頼性というか枯れ具合に差があるのではと思っています。
投稿日時 - 2006-02-14 11:14:52