PowerBook、iBook、どちらにすべき?
春から音大生になり一人暮らしをするので自分用にパソコンを購入しようと思います。せっかく初めて自分でコツコツ貯めたお金でパソコン買うんだからずっと欲しかったMacのノートにしようと思ってます。そこでどれにしようか悩んでいるのですがアドバイス頂けたら、と思います。Macはバイト先でエクセルにデータ打ち込むぐらいにしか使ったことがないので・・・。
今現在PC(2年ほど前に買ったdynabook)の使用用途は
・インターネット・メール
・デジカメ写真整理
・iPod & iTunes
・web作成(テキストエディタでタグ打ち・・・)
・Photoshop LEやPainter Classicでwebサイトに載せる
写真のレタッチや簡単なイラスト作成
・DVD鑑賞(最近はDVDプレイヤー買ったのであんまり使ってませんが)
大体こんな感じです。
これに加えてMacを手に入れたら是非DTMに挑戦してみたいと思っています。今まで作曲はピアノと手書き楽譜、と至ってアナログでしたがエレクトロ系ミュージックに最近強く関心があるので自分でもやってみたいです。
パソコンに望むことは、
・持ち歩ける(ホットスポットなどでネットに繋ぎたい)
・DVDが焼ける
・今までパソコンでやってきたことが普通にできる
ということです。持ち歩くなら12インチが軽くて良さそうだけど画面が小さくて不便そう、とも思うし、でも大きいと重くて大変そう、とも思うので悩みます。そもそもiBookとPowerBookどちらにした方がいいのか、というところで悩んでます(TT)(PowerBookの大きいのはちょっと高くて買えそうにないですし・・・)
優柔不断な質問で申し訳ありませんが良い回答お待ちしております。
投稿日時 - 2006-01-24 11:46:50
自分だったら、何より価格差を考慮してiBook12インチを購入します。
(Mac用ソフトのお金もかかるしね)
・持ち歩ける(ホットスポットなどでネットに繋ぎたい)
コレはAirMac Extreme 内蔵なのでノープロブレム。
・DVDが焼ける
iBook12インチじゃ焼けないけど、外付DVD-R/RW/RAMドライブを別途購入すればOK。
(2万円以下で買えると思います)
・今までパソコンでやってきたことが普通にできる
iBookG4は決して普通(同じ価格帯)のPCに負けないと思うよ。
(むしろiLife'06は使いやすくてとてもクール!)
参考URL:http://www.apple.com/jp/ibook/
投稿日時 - 2006-01-25 03:52:19
回答ありがとうございます!
そっか!iBook12inchでも外付けのドライブをつければいいんですね。
よく考えたら出先でDVD焼くことはそんなになさそうですしね・・・。
一気にiBook12inchに心が傾きました・・・確かに初Macだから
色々初期費用かかるし・・・。
iLife'06は買わないといけないんですよね。でもiWebも気になるし
余裕があったら買ってみたいです。
投稿日時 - 2006-01-28 19:20:07
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(7)
作曲の仕事をしている者です。
質問者さんの場合、
いわゆるパソコン用語で言うところの趣味的なDTMよりも、
もうちょっと上のレベルが必要かもしれませんね。
自ら曲も作り、耳も肥えているでしょうから、
QuickTime音源や、廉価なDTM音源では
すぐに満足いかなくなると思いますよ。
またエレクトロ系の場合、ソフトシンセやソフトサンプラーが
必要になってくるでしょうし、
オーディオの切り貼りや、オーディオインターフェースの接続なども
やることになるかもしれません。
波形編集やシーケンスソフトを拡げるには
広いモニタの方がいいので、
本当はG5のデスクトップ機を買うことをおすすめしたいのですが、
諸々の事情でノートにしたい気持ちもわかります。
最近はエレクトロ系のミュージシャンで
ノートでライブまでやる方も増えてきました。
彼らはほぼ100%PowerBookを使っています。
私も現在サブ用にPowerBook G4を使っています。
このあいだまでiBookを使っていましたが、
やはりサブマシンとしてもiBookは正直スペック不足です。
オーディオトラックを複数鳴らそうとすると
再生ボタンを押してから再生が始まるまで
かなりの時間がかかったりもします。
この辺は搭載メモリの量にもよるんですが、
音大生として(?)覚悟を決めるか、とりあえず日和見するか
決断が必要なところだと思います。
個人的にはもちろん最速のマシンをおすすめしますが。
投稿日時 - 2006-01-26 00:57:43
回答ありがとうございます!
わわ、プロの方なんですか!すごいです。
やはりiBookじゃパワー不足なんですね・・・。確かに憧れのエミリー・シモンもPowerBookの大きいのを使ってました。PowerBookも憧れです・・・。
まだ自分がどれだけDTMに取り組むか見当がつきませんし(もしかしたら相性悪くてアナログスタイルに戻るかもしれませんし/笑)新生活にパソコンはすぐ必要なのでちょっと予算的に大きいPowerBookはツラいので最初はMac入門機としてiBookを買ってみて、本格的にDTMに取り組みたくなったらまた貯金してPowerBookなりデスクトップタイプなり購入してみようかと思います。詳しいコメントありがとうございました!
投稿日時 - 2006-01-28 19:35:58
こんにちは
DTM に関して詳しくありませんが、それでも作業スペースは
ある程度は必要だと思います。12 インチだとかなり狭いかと…。
OSX の Expose 機能を使えば12 インチでも使えますが、次第に
ストレスを感じるようになりかもしれませんし。
スペック的にはやはり高いにこしたことはありません。メモリも
十分積んでおいた方がいいです。Garageband を使ってみると、
音楽ソフトの負荷は思いのほか大きいものでした。
ご予算もあるかとは思いますが、どちらかというと新型 iMac
とか MacBook Pro ( 新PowerBook )がいい気もします。
価格が据え置きでかなりスペックが上がったようですし。
外に持ち出して歩くならやはりノートですが、室内での移動程度
でしたら iMac は楽なようですよ。新型などはスペックも悔しい
くらい高いですし。
投稿日時 - 2006-01-25 14:35:22
回答ありがとうございます。
やはり12インチじゃ狭いんですかね・・・店頭で見てもかなり悩んでます;
うーん、慣れたら結構平気かな?と思ったりもしましたがそうでもなさそうですね・・・。
新iMacはとっても気になってます(><)でもさすがに外には持ち出せませんから・・・。
投稿日時 - 2006-01-28 19:30:19
No.2です。
メモリに関してですが…。
PowerBookは12インチのみ、標準のメモリがオンボード(変更できないメモリ)となっており、その容量が256Mです。しかし、OSが10.4になってからはどの機種も最低512Mのメモリを搭載するようになりました。つまり、メモリが256Mでは普通に使うのはかなり厳しいという表れです。そのため、増設メモリスロットに256Mのものを1枚を増設した状態で販売しています。そのため、メモリをさらに増設したい場合には、256Mのメモリを交換することになり、たとえば512M増設しても、実際には256Mしか増えません。このことがメモリがムダになるということです。
一方、iBookも標準のメモリはオンボードですが、512Mあります。増設のメモリスロットは空きのままで、増設したぶんだけ単純にメモリ容量は増えます。しかも価格差が大きいです(iBook14インチ約15万円、PowerBook12インチ約18万5千円)。ちなみに、増設メモリは最大の1G(1024M)で約3万円です。
ということで、メモリを増設した場合のメモリ容量はiBookの方が256Mほど多くなります。見落としやすい部分だと思いましたので、指摘させていただきました。もちろん、今後のモデルチェンジで変わることはあります。
決して安くない買い物ですので、さまざまな面で検討したほうが良いでしょう。機種を選ぶのも楽しみのひとつ。大いに悩んでください(^^)
投稿日時 - 2006-01-25 10:25:47
詳しい回答ありがとうございます!
とてもよく分かりました。そっか、PowerBookだと256Mのムダが出ちゃうんですね・・・。
ちょっと私には痛いかも知れません。最初は入門機としてiBookを買ってみるのが良さそうな気がしてきました。
どうもありがとうございました!楽しく悩みたいと思いますv
投稿日時 - 2006-01-28 19:23:59
過去の質問が参照しづらい質問です。
なぜならPowerBookにはインテルCPU搭載のMac Book Proという後継機種が発表され、iBookはまだ、という状況だからです。
将来性を考えればMac Book Proなのですが、まだ完全に対応したソフトはそれほど出回っていませんし、特にDTM関係はMIDIドライバなどの対応がまだ出遅れていますので、iBookのインテルCPU版もそれほど待たずに発表されるでしょうからもう何ヶ月か待ってみてはどうでしょうか(3月までにまた何か発表されるのではないかという噂もあります)。
ただし一般論としてはDTMは相当CPUパワーを必要としますし、画面も大きい方がやりやすいというのは事実です。
投稿日時 - 2006-01-24 17:08:57
回答ありがとうございます。
確かに今CPUがIntel製に移行してるとこだからもう少し待った方がいいのかなー、という気もしてます。でも今のマックが欲しい!とも思うので・・・・・・ああ~悩みます。DTMにどれだけ取り組むかもまだ未知数ですしね・・・。ありがとうございました!
投稿日時 - 2006-01-24 23:16:21
一般論ですが、DTMなどを本格的にやるのであれば、マシンパワーがあるデスクトップタイプの方がお勧めです。
「ノートで選ぶ」「PowerBookの大きいのが買えない」の2条件を考慮すると、
●iBook12インチ…DVDが焼けない
のでこれがなくなります。
すると事実上、4インチiBookと12インチPowerBookになります。
私の見解では、iBook14インチの方がベターです。
CPUはほぼ同等ですが、それ以外の能力はPowerBookがやや有利です。
問題なのは、PowerBook12インチはメモリスロットが埋まっている(256+256の2枚)こと。10.4はメモリ食いなので、増設は不可欠ですが、PowerBookの方はムダなメモリが出てきます。
最大メモリはiBookが1.5G、PowerBookが1.25Gと逆転現象がおきています。
しかも価格差を考えると、iBook+1GメモリでPowerBookの価格とあまり変わらなくなります。
とりあえず、現段階での見解ということで、今後、モデルチェンジなどがあれば、状況は変わるかもしれません。とりあえず、参考まで。
投稿日時 - 2006-01-24 15:52:10
詳しい回答ありがとうございます。
うーん、やはりiBookの14インチか・・・。悩みます。
まだ自分がどれだけDPMに取り組むか未知数なので余計に;;
ところでメモリスロットが埋まってる~の件がその辺詳しくなくってよくわかりません(;;)もう少し解説していただいてもよろしいでしょうか?
投稿日時 - 2006-01-24 23:08:35
ご質問の件ですがFAQ(頻繁に出される質問)の1つですので
まずは過去ログ(下記URL)を参照して下さい。
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1808834
その上で不明な点があれば再度質問されたらよろしいかと…
参考URL:http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1808834
投稿日時 - 2006-01-24 12:33:18
迅速な回答ありがとうございます。
しかしすみません、私も一通り同じような回答を見たんです(><)
他の方と似たような質問だとはわかってましたが
どれもしっくりくる回答が見つけられなかったので投稿させて頂きました。
どうもすみません。ありがとうございました。
投稿日時 - 2006-01-24 22:58:17