言語を日本語にする
友人がオーストラリアに留学しました。
まだホームステイ中なのですが、ホストファミリー宅のPCを借りて
hotmailでメールを打つ際にアルファベットでしか打てないと
全てローマ字でメールが来ます。
オーストラリアで日本語入力することは可能でしょうか?
もし可能であればその設定方法を教えてください。
投稿日時 - 2005-11-24 22:59:45
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)
友人が自分のPCをオーストラリアで使う分には
パソコンに日本語フォントやIMEがはいっているので可能ですが
英語環境の他人のパソコンに
勝手に日本語フォントやIMEをインストールするのはお勧めできませんね。
ホームステイ先のパソコン所有者が許可をくれれば別ですが…
許可がでれば日本語IME(入力変換ATOKがお勧め)と
MS標準日本語フォントゴシックあたりだけ入れておけばOKで、
友人がパソコンを操作するときだけ日本語IMEを起動させればいいのです。
マイクロソフトのホームページヘルプ参照のほか
教えてGooの過去質問にも同様な質問がいくつかありましたよ。
「海外で日本語入力」と教えてGooで入力して検索して見てください
参考になると思います。
投稿日時 - 2005-11-25 04:50:27
たぶんWindowsを利用されているのだと思いますが。
もし、Windows Me, Windows 98, Windows 95, or Windows NT 4.0 のどれかを使っていて、Office XP が入っていないPCの場合は下記の「Microsoft Global IME 5.02 for 32-bit Windows」をダウンロードし,インストールします。
参考URL:http://www.microsoft.com/windows/ie/downloads/recommended/ime/install.mspx
投稿日時 - 2005-11-25 00:15:43