MSNとYahoo、Googleの検索結果の違い
最近、ホームページを立ち上げまして、一通り検索エンジンの登録を完了しました。(登録から1週間ほどです)
ただ、特定の単語で検索すると、MSNでは1位に表示されるのに、Yahoo(ロボットの場合)やGoogleでは完全に下位(500位くらい)に位置しています。ちなみに、この表示されるページというのは、トップではありません。(MSNも含め)
ロボット検索とは言えど、そこまで検索におけるウェイトの違いがあるのでしょうか。てっきり、同じような検索の仕組みだと思っていたのですが。
それとも、単にまだクローラーがその該当ページに周っておらず、下位に登録されているとか。もう少し冷静になって待っておいたほうが賢明なのでしょうか。
このへんがよく分からないので、教えてください。
投稿日時 - 2005-11-05 20:40:37
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(1)
うーん、各社ごとの検索結果の違いがあるからこそ意味がある、のだと思いますよ。評価の重み付けこそが検索のキモでしょう。
実際、私は検索にその3つは適宜使い分けます。
つまり、実際にそれだけ違っている、という事だと思います。
投稿日時 - 2005-11-05 20:43:49
結局、よく分かりませんが、さきほどからGoogle、Yahooともに上位にヒットされるようになりました。
たぶん、クローラーの巡回の誤差があったのかと。それでも、MSNで1位、GoogleやYahooは10位近くというのは納得できませんが。
このへんが評価の重み付けの違いなのですかね。
ありがとうございます。
投稿日時 - 2005-11-07 10:18:35