会費制パーティー☆男女の会費について☆
10月に結婚式をするのですが、当日の段取りとしましては、ホテルでの挙式を親族とごくごく仲の良い友達で行い、その後は一般的な披露宴ではなく、親族のみのお披露目パーティーのようなものを行います。(ですのでその際は挙式に参列してくれた友達には一回解散とさせてしまうのですが・・・)そしてその後の夕方に場所をかえてレストランで友人のみでのパーティをと考えております。そのときの会費について教えていただきたいのですが、やはり二次会とは違うということで男女の差はないのが常識なんでしょうか?
普通に披露宴を親族+友人で行った場合の二次会だったら男女の差はあると思うのですが・・・。
私はやはり女性と男性では飲む量なども全然ちがってきますし、披露パーティだとしても女友達に会費男の人と一緒なの??って思われたりしないかと・・ちょっと心配で・・。。一応1万と会費はしようかと思うのですが・・どうでしょうか。。ちなみにわたしは30歳彼は36歳です。また披露パーティの内容についても何かいい案ございましたらばアドバイス願います♪
投稿日時 - 2005-07-11 14:54:48
ご結婚おめでとう御座います。
会費の件ですが。結婚式またはそれに関連するパーティ(披露宴、二次会、三次会、内輪等)に数多く(?)出席してきましたが、男女間で会費が違った所には出席した事がないですね。
>普通に披露宴を親族+友人で行った場合の二次会だったら男女の差はあると思うのですが・・・
二次会は男女差あるんですか?地方によっても違うのかもしれませんね。
一万円の会費としたら、お食事とか出すんですよね?それでしたら別に男女差がなくていいと思うのですが。男性だって飲まない人は多いし、女性だって沢山飲む人もいますからね。
投稿日時 - 2005-07-11 15:15:50
ご意見どもうありがとうございます。
そうですよね。二次会などの男女の差は地域などにもよるのかもしれませんっ。。。
でもたしかに合コンではないし、男女の差をつけるというのはおかしいんですねっ
男女とも会費一万にしてお料理はコースにて楽しんでもらいたいと思います♪♪
投稿日時 - 2005-07-11 15:49:34
このQ&Aは役に立ちましたか?
2人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3)
パーティと言い換えていますけれど、結局のところ二次会ですよね?
あと不明確なのは、そのパーティの主催者は誰になるのですか?新郎新婦がご招待する形式なのでしょうか?
一般的には(という言い方も難しいですが)二次会というのは友人が幹司を務めて、名目上主催者はその幹司(友人)になりますよね?
私は男女の費用格差のある二次会に出席した経験の方が多いですし、それを何とも思いませんでした。今回のご質問者には該当しませんが、披露宴からの出席者と二次会からの出席者の参加費が異なることもよく見ます。(ご祝儀出したり、一度食事をしている関係で、披露宴参加者は多少安め)
どんな会場で行うのか存じ上げませんが、会費1万というのもなかなか高いですよね・・。
個人的には世間一般で色々使われているように「男女平等」で良いとは思いますけどね。女性の中には「なぜ男女一律?」と思う方もいるかもしれません。1の方のご回答を見ると地域性もあるのかな、と思いますし、友人に相談してみるのも方法かと思います。
投稿日時 - 2005-07-11 17:20:32