TV録画のDVD-RAMからDVD-RW(-VR)へ無劣化コピーの方法
このカテゴリーでいいのかわかりませんが質問させてください。
DVDレコーダ(パナDMR-E75V)で地上アナログ放送をDVD-RAM(-VR)に録画しました。これをパソコンで無劣化(再エンコード無し)でDVD-RW(-VR)にコピーしたいのですが方法がわかりませんので教えてください。
※持っているパソコンソフト
(1)Panasonic DVD MovieAlbum3 for I/O Data
(2)Ulead DVD MovieWriter 3 for I/O Data
(3)CyberLink PowerProducer2 GOLD
(4)B’s Recoder GOLD 7
※トライした事
・(1)のソフトを使いDVD-RAMの内容をHDDにコピーしました(HDD上にDVD_RTAVフォルダがコピーされました)。
・HDD上のDVD_RTAVフォルダは(2)のソフトではインポートできませんでしたが、(3)のソフトではインポートできました。このインポートされたファイルを(3)のソフトでDVD-RWに-VRで書き込もうとおもいましたが再エンコードされそうだったのでやめました。
・DVDレコーダ(SONY RDR-HX50)で-VRフォーマットしたDVD-RWをパソコンにセットし(4)のソフトでHDD上のDVD_RTAVをDVD-RWに書き込もうとしたら 「DVD-RWのフォーマットはサポート外~ 」みないなメッセージがでて書き込みできませんでした。
どうしたらDVD-RW(-VR)に無劣化でコピーできますか?
投稿日時 - 2005-01-22 11:18:33
RAMとRWでは、同じVRモードでも規格が違いますから、完全な無劣化コピーは不可能です。
そもそもMPEG2という規格自体が圧縮と省略する元に戻らない劣化記録ですから、ある程度最小限のダメージでおさえることを考えた方が得策です。
東芝のDVD-HDレコーダーなら、いとも簡単にデータ移動できるのですが。パナソニックではRWをサポートしていませんので、パソコンでなんとかするしかないですね。
ソフトとしては、ユーリード社のDVDレコーダー2という、VRモード編集専用ソフトを入手するのが一番の早道です。
これならご希望のDVD-RAMのVRからDVD-RWのVRへデータ移動できます。
残念ながらお手持ちのソフト群は、VRをビデオモードに変換するか、VRでもRAM同士に限定されてしまっています。
ムービーライター3では、DVDーRAMの取り込みは可能です。しかし、書き出しはビデオモードかプラスVRモードになってしまい、マイナスRWのVRには対応していません。
マイナスRWのビデオモードにはなります。
また、家電DVDレコーダーでフォーマットしたRWは、パソコンでは殆どはじかれます。パソコンに搭載したドライブとソフトで再フォーマットが必要です。
家電DVDで作られたVRモードのファイルと、パソコンでつくったVRモードでは、フォーマットの違いから、完全なる互換性がありませんので、私としては、ちゃんとしたVR編集用ソフトを導入することをお勧めします。
投稿日時 - 2005-01-22 17:17:33
アドバイスありがとうございます。
>RAMとRWでは、同じVRモードでも規格が違いますから、完全な無劣化コピーは不可能です。
そうなんですか、勉強になりました。
「DVDレコーダー2」を買う事にします。ありがとうございました。
投稿日時 - 2005-01-22 18:18:30
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(1)