DドライブにXPがインストールされてしまいます
XP_ProをC/Dの2つに区切った1つのドライブで使用しております。
Cドライブ:XP
Dドライブ:データ保存用
今回、XPの調子が悪くなってしまったので、Cドライブをフォーマットして、再インストールした所、今までのDドライブがCどらいぶになり、今回インストールしたXPはDドライブになってしましました。
[Dドライブはフォーマット等は行っておりません]
XPのsystemドライブをCドライブにするにはどのようにしたら良いのでしょうか?
再度、XP自体はフォーマット後[現在のDドライブ]インストールしなおそうと思っております。
どなたか、ご教授の程お願いいたします。
投稿日時 - 2005-01-14 14:55:48
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(6)
Dドライブも基本領域でフォーマットしてませんか?
インストール時に基本領域が先に存在すると、
そちらがCにされたり、
DであってもBOOT.INIなど起動ファイルが配置されてしまう事があります、
PartitionMagicとかのパーティション編集ツールがあるなら、
非表示パーティションにするとか(セットアップ後に表示に変更)、
拡張領域にしておくとかすれば、
正しくCとしてインストールできるはず、
編集ツールが無ければ、
HDDを新規に購入し、
これをプライマリマスタに接続してXPをインストールし、
現在のHDDをスレーブなりセカンダリへ接続、
もしくはNortonGhostなどのツールで別メディアにバックアップしてDも初期化して、
XPインストール後にDドライブを新たに作ってバックアップから書き戻すかに。
投稿日時 - 2005-01-14 18:22:32