病院内での事故について
先日デイサービスに行っていた父が、帰る間際に転倒し、近くのテーブルでのどを強打、気管損傷等により国立病院のICUへ入院しました。〈脳梗塞の麻痺により、介護1のレベルで、車椅子は未使用、杖で何とかよちよち歩ける状態でした〉今は、ケガもかなり回復しやっとご飯を食べれ、小さい声でしゃべれるようになりました。現在はケガをした病院に入院中ですが、1ヶ月近くの入院で少し痴呆も現れてます。発声については元のようには出ないかもと言われてます。病院側は「家でだったら、もう亡くなっていたでしょうね、うちも、たくさんの方を数人で見てるので100%つきっきりというわけにはいきません、だから今回のようなケースは責任の所在がわからない」と言ってきました。こちらも素人なので、どの程度の要求をしていいのか悩んでいます。(治療費や交通費その他)
詳しい方がいらっしゃったらぜひアドバイス下さい。
投稿日時 - 2001-07-07 16:13:44
早急に法律家に相談されることをおすすめします
利用者を安全に自宅へ送り届けるまでがその施設の仕事にはずです
要介護の認定を受けている人であれば、なおされ注意を払う必要があったはずです
>「家でだったら、もう亡くなっていたでしょうね」
「家でだったらこんな怪我をすることはありません!!」と言い返してください
>たくさんの方を数人で見てるので100%つきっきりというわけにはいきません
こんないいわけは理由になるわけがありません
まさか治療費まで自己負担されているのではないでしょうね?
自治体の所轄部署にも報告してください
投稿日時 - 2001-07-07 16:32:08
国立病院の入院治療費は、転院時に払いました〈領収書はほかのも全部取ってます)病院の事務系の方はとても誠意があって申し訳ない気持ちが十分伝わってくるのですが、副院長のほうは、「たまたま転ばれて、運悪くテーブルで怪我をされて・・・」などとこちらの気持ちを逆なでするようなことを言うんです。しまいには「私には、そういう〈保証のこと)権限はない」と。
このまま引き下がってくれたらいいと思ってたんでしょうね。自治体のほうの協力を仰ぎたいと思います。元気の出るアドバイス有難うございました。
投稿日時 - 2001-07-08 08:09:02
このQ&Aは役に立ちましたか?
1人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3)
要求をする前に事故の状況がよく分からないと
要求をして良いものかどうか判断がしかねるところがあります。
転倒したのが自己の責任によるもので
テーブルが決められた場所に配置してあったのであれば
要求が難しいと思います。
転倒したのが床に物が置いてあってのことであったり、
テーブルが決まられた場所(廊下など)に置いてなかったときは
病院側に過失があると思います。
治療費や交通費、慰謝料を請求する場合には
過失によって異なります。
病院側に全ての過失があるならば
全額請求することが出来ます。
自分側にも過失があるのであれば
過失は相殺されます。
投稿日時 - 2001-07-07 18:56:32
過失の度合いはどうなんでしょうね?
テーブルは所定の位置にいつもあるものみたいですし、つまづいたのは、もちろんなにもないのに・・というかんじです。(ふつうではないのですから・・)
相殺という言葉でちょっと落ちこみましたが、こういう厳しい言葉も真摯に受け止めたいと思います。
素早いアドバイス有難うございました。
投稿日時 - 2001-07-10 22:45:17
専門家ではないので、詳しくは書けませんし
ケースが違っていて参考にならないかもしれませんが
アドバイスとして記入しておきます。
ある日友人から、彼の肉親が通っていた病院での医療ミスの疑いがあったので、
私が住んでいる愛知県の「医療事故相談センター」に相談することにしました。
友人の住まいが私の県外であったので、そのセンターで
他県(友人の現住所)の弁護士さんを紹介していただき、
友人にすすめたことがあります。
彼は現在も進行形の状態ですが、
もしよろしかったら、以下を参照ください。
一覧にお住まいの県がなければ、最も近い県で
お問い合わせしてみてください。
参考URL:http://www3.ocn.ne.jp/~mmic/007soudan.htm#MADOGUTI
投稿日時 - 2001-07-07 17:19:07
参考URLのぞいてみました。
こちらの県にもあるねたいですので、示談がうまくいかなければぜひ相談してみます。有難うございました。
投稿日時 - 2001-07-10 22:49:03