仔猫のトイレに困り果てています…。
捨て猫を拾ってきました。今、2~3ヶ月になるところです。
前から飼っていた先輩ネコの時は、すぐトイレを覚えてくれましたが、
新米ネコは全然覚えてくれません。
ふとんや座布団といった、柔らかい布の上にそそうをしてしまうので、
神経を使ってしまいます。
というか、猫砂が嫌で、様々な感触の猫砂を試しましたが、
どれも乗せると逃げようとしてしまいます。
「このままだと飼えない」と母が言っています。
なんとかならないでしょうか?
強力な(?)猫のトイレのしつけ方を教えてくださいm(__)m
※普通の猫のしつけサイトは全部実践しましたが、ダメでした。
投稿日時 - 2004-09-17 16:31:38
♯1のものです。
トイレは別々なんですね、仔猫ちゃん何がいけないんでしょうね、うちのチビも二ヶ月くらいでうちに来たのですが、最初の頃はふかふかするソファーでなん度かしてしまった経験ありますが、大きくなった今はちゃんとトイレでしますよ。しかも、うちは二匹で同じトイレなんです。
色々な躾方法を試されてるとのことですので、あとは猫がおしっこをしだしたらすぐトイレに連れて行く、してしまって途中でも連れて行くと、根気よく教え込んであげるくらいですね~
まだ二ヶ月くらいの仔猫なら大変でしょうがしばらく様子をみてあげてください。
投稿日時 - 2004-09-17 22:03:49
このQ&Aは役に立ちましたか?
2人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(6)
砂のトイレがいやなようなら猫用のトレイマットも市販されていますが、まずトイレの場所を認識しないとダメです。
洋服、フトン他におしっこをしちゃったなら、そのにおいを(もしくはおしっこをされた洋服を、布を)、トイレに入れて、そこの場所を覚えさせます。
猫をつれていって、その場所に鼻を押し付けてにおいをかがせます。ここがトイレだよーと。
人間の赤ちゃんと一緒でそれなりの年月は要するし個体差も出ると思いますががんばってください。
ちなみにデリケートな子だとトイレの場所がいやな可能性もあります。少し落ち着いた場所に変えてあげるとか逆に覚えてくれる可能性も。
投稿日時 - 2004-09-17 16:54:17
今は、トレイマットを使用していますが、そのノリ(?)で布団などにもそそうをしてしまいます。
場所は結構落ち着いた所なので、
やはり、糞尿の匂いをティッシュに付けて、
それをトイレに入れて、鼻で覚えさせるのがいいようですね。
ありがとうございましたm(__)m
投稿日時 - 2004-09-17 16:56:34