Windows7の64ビットとHPのプリンター
数年前の富士通のノートパソコン(LIFEBOOK AH55/CNT)に
HPのPSC 1350のドライバをネットで公開されてるやり方で
インストールを試みましたが出来ませんでした。
HPに問い合わせたところ、この商品の電話対応は終わってるらしく
平日のLINEでのチャット対応のみだそうでちょっと困っております。
そもそも、このパソコン(LIFEBOOK AH55/CNT)に対応できるのでしょうか?
一応Windows7は対応してると思うんですが・・・
詳しい方、どうぞよろしくお願い致します。
投稿日時 - 2018-07-28 15:33:07
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(7)
>一応Windows7は対応してると思うんですが・・・
メーカーの正式なドライバーが無いようなので一応程度の対応しかしていないようです。
プリンターはwindows上からは認識されるのでしょうか?
認識がおかしい、認識されない場合はUSBケーブルを交換してみてください。
稀にUSBケーブルによるトラブルがあります。
また、コチラも参考にしてみてください。
HPオールインワンプリンター - Windows 7内蔵ドライバーのインストールができない
https://support.hp.com/jp-ja/document/c02241343
投稿日時 - 2018-07-30 07:40:37
ありがとうございます。平日は作業的にムリなので土日でやってみます。
投稿日時 - 2018-07-30 20:05:58
Windows updateを含め、
色々試しましたがインストール事態不可能でした。
回答ありがとうございました。
投稿日時 - 2018-08-11 06:47:51
https://support.hp.com/jp-ja/document/c01824963
ここを見られたんですよね、どこまでできて、どこでエラー等が出るかを書かないと適切なアドバイスは無理だと思いますよ。
投稿日時 - 2018-07-28 22:42:33
みなさんの回答にあったお礼や補足を拝見させていただいたのですが、
そもそも、プリンタが壊れているのではないでしょうか?
修理も不可能な商品ですし、正直よくここまで持ってくれたと思います。そろそろ変え時なのではないかと。
>そもそも、このパソコン(LIFEBOOK AH55/CNT)に対応できるのでしょうか?
>一応Windows7は対応してると思うんですが・・・
ドライバソフトは、パソコン本体に対応/対応不可ではなく、OSに対して対応/非対応です。質問者様が使われてるパソコン云々ではありません。
投稿日時 - 2018-07-28 20:37:47
いえ、壊れてはおりません。ちゃんと動作確認済みです。
回答ありがとうございました。
投稿日時 - 2018-07-30 20:03:26
何を、どうやって駄目だっのか分かりませんが、
Operating system - Windows
Version - Windows 7 (64-bit)
HP Print and Scan Doctor for Windows5.1.1.00410.6 MBJul 12, 2018の
HPPSdr.exeをダウンロードしてインストールするだけです。
直リンを参考URLに記載しておきます。
参考URL:https://ftp.hp.com/pub/printers/hppsdr/HPPSdr.exe
投稿日時 - 2018-07-28 20:10:32
"HP PSC 1350 プリンタ製品仕様"を見ると
"https://support.hp.com/jp-ja/document/c00098092
「Windows 98/MeのソフトウェアのダウンロードまたはCD 注文サービスは2007年6月30日をもって終了。」とありますが、
”HP Customer Support - Software and Driver Downloads”から入手できます。
https://support.hp.com/us-en/drivers/selfservice/HP-PSC-1300-All-in-One-Printer-series/306884/model/306889
投稿日時 - 2018-07-28 16:40:48
やってみたんですけどやっぱり無理でした。
回答ありがとうございました。
投稿日時 - 2018-07-28 19:57:37