書類選考で落ちました。
求職中です。書類選考で落ちました。
スクールバックの生産管理の仕事です。
必要な経験は不問と書いてありました。
高校時代から制服デートやたった一度の青春みたいな感じに憧れていましたが男子ばかりの小さな学校に通っていたためそーいう経験が全くなったので。
今だにもう一度高校生になりたいと思ったりするので制服やスクールバックに関わる仕事は頑張れそうな気がしました。
ですが書類選考で落ちるとは余程ダメだったのでしょうか?
そして似たような内容の仕事はないのでしょうか?
生産管理の経験はないですが食品工場に正社員で4.5年勤めてました。
投稿日時 - 2016-01-27 23:48:13
>必要な経験は不問と書いてありました。
応募するのに不問というだけで、経験がある人が当然優先されます。
特に生産管理は販売と生産の両方に理解がなければ務まらない重要な仕事です。会社の販売計画に合わせて生産計画を立て、ヒトモノカネを最適に動かしていくというもので、他の仕事の経験ではなかなか適用できるものではありません。そのため、経験者のみとすると応募者自体がなかなか集まらないというのが実情ですが、かといってどんな人でもいいというわけでもないのです。
食品会社でどのような経験をされてきたかわかりませんが、共通して発揮できるマネジメントの力があるとアピールしないと難しいと思いますよ。
投稿日時 - 2016-01-28 07:56:56
難しいのかもしれません。
ありがとうございます
投稿日時 - 2016-01-28 13:36:19
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(4)
自分も求職中ですが、書類選考で感じたこと。
1.最終的な応募人数がどれぐらいいるかどうか?面接する側も面接できるだけの人数なら書類選考に関わらず面接受けさせてくれる印象ありますが、逆に面接人数が多い場合に書類選考されるのかなと思います。
2.求人が古いか新しいか?ハローワークに載ってる求人って原則採用者が決まったら求人を下げるようになってますが、中には採用者が決まっても求人を下げない企業もあるようです。採用者決まったし、採用人数も満たしたけど、いい人がいるならもう1人か2人取ってもいいかなと考える企業もあるようです。2カ月以上前の求人に応募した時、ハローワークの職員から聞きました。案の定、自分も書類選考で落とされましたが、その場合だと求められるものも大きいように感じました。
3.これはいいづらいですが、履歴書や職務経歴書に魅力がなかったか。特に仕事内容が以前と違う場合ほどここをうまく作れないと他の応募者より不利になり兼ねません。
似たような仕事があるかどうかまではわかりません。ただ、ダメと思う必要もないですよ。ハローワーク等に来る人達はある意味、皆ライバルですし、受かる人もいれば落ちる人もいて当たり前。仕事が過剰にある世の中ではないですし、自分の他に強力なライバルがいたと思うしかない。ダメだったからといって落ち込んでる場合ではないですよ。
投稿日時 - 2016-01-28 00:42:37
確かにそうですね。
ありがとうございます
投稿日時 - 2016-01-28 13:34:27