複数のXRD測定結果を1つのグラフにまとめる方法
条件を変えたいくつかの試料のXRDの結果を、添付図のような1つのグラフにまとめたいです。複数の測定結果を1つのグラフ内にまとめる方法は知っているのですが、添付図のように条件ごとにグラフを縦にずらす方法や縦軸が目盛り無しのグラフを作る方法が分かりません。私はまだExcelなどをうまく使いこなせていないので、出来るだけ丁寧に手順を教えてくださると有り難いです。
どなたかよろしくお願いします。
投稿日時 - 2016-01-10 15:49:49
エクセルでやることが前提なのですね。
縦にずらすのなら、ずらしたい列のデータにずらしたいだけ数値を足した列を作って、その新たに作った列のデータをグラフに読みこめばよいかと思います。
つまり、A1~A100の列に横軸(ここでは回折角でしょうか?)、B1~B100の列に縦軸(ここでは回折強度でしょうか?)が表示されているとします。C1~C100の列を"=B1+50"とすれば、C1~C100にはB1~B100の数値に50ずつ足されることになります。グラフのデータとして、横軸をA1~A100、縦軸をC1~C100とすれば、もとのB1~B100を縦軸に使ったグラフにくらべて上に50だけずれたグラフが描かれるでしょう。
同じことを他のデータ列についても行えば良いと思います。
グラフの軸のメモリを消すには、グラフの画面で縦軸の数値が表示されているあたりをクリック(マックですか?ウィン?)してオプションメニューを出すと、縦軸の書式設定が出てくると思います。メモリを消すオプションがあるので、OFFにしてください。
投稿日時 - 2016-01-10 19:38:09
ご丁寧な説明で分かりやすかったです。
有難うございました。
投稿日時 - 2016-01-11 21:29:05
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(1)