スマートフォンをタブレット端末として
この度、スマートフォンを機種変更しました。
そこで
今まで、使っていた端末を
自宅の無線LANにつないで
タブレット端末として使いたいと思っています。
無線LANの設定はできたのですが
グーグル(アンドロイド)のアカウントを聞いてきます。
新しいスマートフォンと同じアカウントの設定でいいのでしょうか?
どうすれば、古いスマートフォンを
タブレット端末として活用ができますでしょうか?
教えてください。
投稿日時 - 2016-01-03 10:47:20
>新しいスマートフォンと同じアカウントの設定でいいのでしょうか?
というか、古いスマホのアカウントと新しいスマホのアカウントは違うんですか?
その前に、新しいのも古いのもAndroidスマホなんですか?
Androidとして…同じアカウントで複数台のスマホ/タブレットをセットアップしても問題無いですよ。
私がつごう4台のAndroid端末を同じアカウントで使用しています。
※1台はWindowsバソコン上のエミュレータ。
同じアカウントで使用するメリットですが、GoogleフォトとかYouTubeなどのGoogleサービスがどの端末でも同じコンテンツ(自分で撮影した写真や動画)が見られるという点。
Gmailも同じメアド(Gmailのね)複数の端末で受信したり送信したりできる。
※GmailはIMAP4ベースなので。
>どうすれば、古いスマートフォンを
>タブレット端末として活用ができますでしょうか?
どうすれば・・・って、スマホは通話ができて画面が小さいタブレットです。
だから、どうすればいいとかそういうのはない。
基本的にSIMを抜けばキャリアへの料金とは関係なく今までどおり使えます。
※当然ですが音声通話、SMSは使えない。
投稿日時 - 2016-01-03 11:18:47
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(1)