アパートの選び方
大学四年生です。四月から神奈川で働くのですが家が遠いので一人暮らし使用と考えているのですがアパートを選ぶ際には間取りや家賃以外で木おつけることはありますか、また、皆さんは通勤時間は何の乗り物でどのくらいのところに住んでいますか
投稿日時 - 2015-12-27 16:31:12
アパートの建っている向かいが、幹線道路ではないところが、いいです。
私の居住している所は、車の騒音や電車の騒音がうるさく、TVの音も聞こえない
ので、居住している人たちですぐ、引っ越した人もいました。
駅からは近くで、交通は便利なほうがいいです。がそのぶん、騒音や、空気も悪く、
母は、耳鼻科へ行ってました。鼻の奥まで、真っ黒になったので。
いい物件とは
1.最寄りの駅から徒歩15分までのところ
2.病院が近郊にあるところ
3.コンビニやスーパーが近いところ
4.天災や震災の時に、近郊に、小学校や大きい公園が近いところ
5.騒音の静かなところ
6.隣人がどんな人が調べておく
7.駅前に銀行や郵便局、レンタルビデオ屋があるところ
8.駅前に自転車置き場があるところ
以上です。
投稿日時 - 2015-12-27 18:50:25
回答ありがとうございました
投稿日時 - 2016-01-14 00:10:13
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(5)
ココで何回か相談に乗ってますが、ほとんどのトラブルは騒音です。
構造上の問題ですから仕方がありませんが、例えば1階に住んでいて
上階の方の歩き音が酷いとか、隣の隣人の声が大き過ぎるとか、ゴミ
の出し方で文句を毎回文句を言われるとか、配管から異臭がするとか
等、色んなトラブルが生じているようです。
駅から徒歩で何分とか、会社からの通勤時間の事は二の次にしましょ
う。まずは家屋が木造かコンクリートかを確認し、出来ればコンクリ
ート製の方が良いかも知れません。その後で立地条件などを確認しま
しょう。気に入れば家賃等の交渉でしょうか。
投稿日時 - 2015-12-28 15:02:24
回答ありがとうございました
投稿日時 - 2016-01-14 00:10:39
こんにちは
神奈川と言っても広いですから、
他の方の移管が参考になるかどうかは・・・。
それと他の人の意見をただ単に聞くより
自分はこういう場所の高いうところに住みますけど
通勤時間はどのくらいがいいですか?
のような質問の方がいいと思います。
自宅から職場までが
上りなのか下りなのかでも、混み具合が全然違ってきます。
それと、電車が普通になった時に
他の路線に乗り換えられるのか?
バスしかないのか?
そういうところも大切です。
男性でしたら、繁華街の近くでも気にならないかもしれませんが
飲食店が階下にあるマンションなどですと
臭いの問題など色々ありますので
実際に自分の足で回るか、
大学の友人に1人暮らしをしている人がいれば
その人に聞いたほうがいいと思います。
1人暮らしでしたら、コンビニが徒歩5分以内にあった方が
便利だと思います。
投稿日時 - 2015-12-27 16:57:46
回答ありがとうございました
投稿日時 - 2016-01-14 00:10:21