オーストラリアのピローチップ事情
夫婦で初めてのオーストラリア、メルボルンとシドニーに行きます。
ピローチップについて色々検索してみたところ、「不必要」が「必要」をやや上回ってる感じで、とても迷っています。
宿泊先はどちらもラグジュアリーなホテルなどではなく、コンドミニアム(アパートメント)タイプでキッチン付きです。例えばシドニーではここを予約してあります。
http://sydney.frasershospitality.com/en
スーパーなどで食材を買って調理する予定(多分ほとんど「レンジでチン」か「肉を焼く」程度)なので、一般的なホテルに滞在した場合に比べるとゴミの量が多いと思います。ビールの空き缶も出そうです。
こういう場合、多少なりともチップを置くべきかと思いますが、どれくらいが妥当でしょうか?
投稿日時 - 2015-12-27 12:00:45
オーストラリアはチップ制度がないので特別チップをあげなくてもいいと思います。いくつかのホテル、モーテル、コンドミニアムなどでハウスキーピングをしていたことがあるのですが、ホテルではチップを置いて行く人がいましたが、大抵は中国人がアメリカドルの$1を枕元においている程度でした。なんでもガイドさんがそういう風に言っているらしかったですよ。コンドではチップはなかったですよ。まー汚くして帰る人が一杯で、チップくらい置いて行けって感じでしたが(笑)。ゴミ、ビールの空き缶などまとめておけば、問題ないです。チェックアウト時だけ気持ちとしてチップを置いてはいかがでしょう。後もう一ついうと、日本はチップ制度がないので、日本人ゲストからチップはもらえないとわかっているので、あまり気にしなくて平気ですよ。ぜひ良いご旅行になる事を祈っています。
投稿日時 - 2015-12-28 07:11:20
実体験にもとずく貴重な情報ありがとうございます。とても参考になりました。
どうもオーストラリアでは、チップは考えなくてよさそうですね。
実は3カ所に3日ずつ滞在するのですが、もしサービスがよかったらチェックアウト前に5$程度、よくなかったら置かない、ということで落ち着きそうです。
投稿日時 - 2015-12-28 22:50:07
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(5)
オーストラリアは、ピローチップの習慣ないですよー。
有名な大金持ちとか、映画スターが宿泊するなら、見栄を張るでしょうけど。
たとえ貧乏俳優であっても、「私は売れてます!」と言わないと売れないので、見栄を張りますが。
それにコンドならよけい不要だと思います。
ゴミのこと気にされてるようですが、自炊設備がある以上は、当たり前の量なのでは?
であれば不要だと思いますけど・・・。
それに、コンドならば毎日掃除に入ってくれないんじゃないですか? 特に、ベッドのシーツだってない日交換しないでしょうーなのに、枕まで見ますかね?
どうしてもチップをあげたいなら止めませんけど・・・。
ただ、壊れたスーツケースを処分してもらいたい(粗大ごみに分別されそう?)とか、水をこぼして汚しちゃって大変世話御かけたけど、弁償するほどでもない(弁償が必要なら、チップで済まず、個人賠償責任保険の出番でしょうし)とか、怪我をして助けてもらったとか、今日は何かの記念日だから誰彼かまわず奢りたいんだとか、そういう場合なら、私も心付けをしますが。感覚的には日本で生活してる時と同じようなものかなあ。
>「不必要」が「必要」をやや上回ってる
のは、ホテルには、チップ習慣のある国からの海外旅行者も当然いるわけで、そういう人が泊まれば、自国同様普段通りにピローチップやら何々チップを、何とも思わずにあげてるでしょうね。
すると、もらった人間も、「外国人ならチップくれて当たり前だ」と、思い込む。挙句の果ては「チップくれ」と手をひろげて出してくるどこやらの国・・・という記事は、あちこちの旅行ガイドブックによく掲載されてますよね。
特別なことがなければチップなしで、特別なことがあるなら心付けで、でいいんじゃないでしょうか?
投稿日時 - 2015-12-28 18:29:23
有益なコメントありがとうございました。
> コンドならば毎日掃除に入ってくれないんじゃないですか?
> 特に、ベッドのシーツだってない日交換しないでしょうーなのに、枕まで見ますかね?
実はそこが私を迷わせる一因となってます。
いままでの経験で、ハワイなどのコンドでは洗濯機やら掃除機やらが備えられていてハウスキーピングが入らなかったのですが、サムイ島やランカウイ島などのアジアのビーチリゾートではキッチンがあるのみで、毎日ハウスキーピングが入りました。
オーストラリアの「アパートメントホテル」というのは後者かな?で、ピローチップを置くべきか迷ってました。
やっぱり基本的にオーストラリアでは「チップ不要」を貫き通してよさそうですね。
投稿日時 - 2015-12-28 23:20:56
オーストリア楽しんでくださいね(*^^*)
ワニとバラマンディ美味しいですよ(笑)
チップは基本的に不要ですが、あると喜ばれます。
なので、相手のサービスが普通であれば必要なく、非常に満足すれば抵抗のない金額になさればいいと思います。
硬貨は流石に…と思うなら5$札で大丈夫ですよ。
投稿日時 - 2015-12-27 12:28:42
> ワニとバラマンディ美味しいですよ(笑)
へぇ、スーパーにはそんなものも置かれてるんですね!
「自炊」がますます楽しみになりました。
たいていの買い物はクレジットカードを使いますが、5$札だけは数枚用意しておこうと思います。
ありがとうございました!
投稿日時 - 2015-12-27 13:58:24