webデザイン技能検定1級の問題でわからないところ
webデザイン技能検定1級の問題でわからないところがあります。
先日にあった平成27年度第3回の第18問なのですが、
HTML5の文章において、状況によっては省略可能な要素はどれか。以下より1つ選択しなさい。
1.html要素
2.head要素
3.title要素
4.body要素
答えは3のtitle要素でしたが、他の3つの要素も状況によっては省略可能ではないのでしょうか。
https://html.spec.whatwg.org/multipage/syntax.html#syntax-tag-omission
http://qiita.com/labocho/items/54fd70c73ced35c8ba49
whatwgを和訳した上記のサイトには以下のように掲載されています。
<html> はその最初の内容がコメントでなければ省略できる
</html> は直後にコメントが続かなければ省略できる
<head> は内容が空か、最初の内容が要素なら省略できる
</head> は直後に空白文字かコメントがなければ省略できる
<body> は内容が空か、最初の内容が空白文字かコメントでなければ省略できるが、最初の要素が meta, link, script, style, template なら省略できない
</body> は直後にコメントが続かなければ省略できる
これは状況によっては省略できるに該当するのではないでしょうか。
ご返答よろしくお願いします。
投稿日時 - 2015-12-17 01:34:59
タグが省略可能と、要素が省略可能は違いますから。
要素が省略可能と記述されているのは、head要素の解説中の
> Note: The title element is a required child in most situations, but when a higher-level protocol provides title information, e.g. in the Subject line of an e-mail when HTML is used as an e-mail authoring format, the title element can be omitted.
の部分だけ、よって省略可能な要素はtitleということでしょう。
投稿日時 - 2015-12-17 18:59:33
返信が遅れて申し訳ありません。
なるほどタグ省略と要素省略との違いなのですね。
わかりました。ありがとうございます。
投稿日時 - 2016-01-01 18:51:50
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(1)