2台目のTVに接続できません
「ひかりTV」に新規加入し、メインのTVでの視聴はできました。
しかし、寝室にある2台目のTVとPS3経由で繋ごうとしたら同一ネットワークになっていないようで、上手くいきません。原因と対策を教えていただければありがたいです。
本来は非推奨なのかもしれませんが(SC-40NEなどの無線LANカードをNTTからレンタルする方法が推奨されています)、光回線ルータ(PR-400MI)のLANとWIFI(WARPSTER)のWANをケーブルで繋ぎ(RTモード)、タブレットやPC、PS3などは問題なく使用できていたので、宅内は無線LAN環境が完成しているつもりでした。
しかし、別室のTVと繋ごうとしたのですが、PS3との初期設定で「DTCP-IPを有効なする」がアクティブにならず、先に進みません。
推奨通り、SC-40NEなどの無線LANカードをNTTからレンタルし、WARPSTERを外すことで問題は完結するでしょうか?
それとも、何か別に原因がありそうでしょうか?
土日の2日間いろいろと調べながら試してみたのですが、素人のため自己解決できそうにありません。
どなたか、宜しくご教授をお願いいたします。
※OKWaveより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
投稿日時 - 2015-12-14 08:22:30
>APモードにしたWARPSTAR
無線LANってのはつまりLANケーブルを電波で代替する技術ですから、「どこに付けるか」と聞かれたら「その『LANケーブル』がそれです(付ける付けないという話ではない)」とお答えするしかないのですが…
(つまり、PS3内蔵の無線子機とWARPSTARとの間にLANケーブルが伸びているものと仮定して、WARPSTARとPR-400MIとをLANケーブルで接続する形)
>その時に挿すポート
WARPSTARの機種次第なところもあるかと思いますが、普通はLANポートなのではなかったかと思います。
投稿日時 - 2015-12-15 10:12:32
何度もありがとうございます。
どうにもならなくて、本日サポートデスクへ電話をしました。
PR-400MI → ひかりTVルーター へ直付けしていたLANケーブルをWARPSTAR経由にして、という指摘を受けました。
しかし、「ひかりTVどこでも」アプリでの設定も最後まで進められず、またPS3との設定も問題解決にならずで、今日一日が終わってしまいました。
明日、テクニカル担当のデスクの方から直接電話をいただけるようになっていますので、進展があればご報告しますね。
投稿日時 - 2015-12-15 20:31:49
本日、無事に解決しました。
回線や繋ぎ方には問題がなく、<ホームサーバー機能>の中の<アクセス制限>を無効化したところ解決しました。
ありがとうございましたっ!!
投稿日時 - 2015-12-16 19:31:40
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(8)
>PR-400MIのLANポート2カ所からAM900とWARPSTARとがそれぞれ別のケーブルで繋いでいました。
それでOKです。
とりあえず一番わかりやすい問題点が「RTモード」なのは確かなので、APモードに切り替えてどうなるか確認をお願いします。
投稿日時 - 2015-12-15 00:02:02
おはようごさざいます。
お世話になります。
WARPSTARをAPモードに切り替え、PR-400MIを再起動したのですが…
(1)「ひかりTVどこでも」アプリの中で「ひかりTVのチューナーが見つかりませんでした」となります。
(2)PS3の本体設定の中で、「DTCP-IPを有効にする」という項目がありません。
ということで、今のところ解決できていません。
メインのTVでは問題なく見られているので、もっと根本的な問題かもしれません。
何度も恐縮ですが、ご教授ください。
ひかりTVの接続ガイドに載っている標準的な接続方法は次の通りです。
[PR-400MI ← LANケーブル → AM900 ← HDMIケーブル → TV]
この中で、APモードにしたWARPSTARはどの位置に付けるのでしょうか?
また、その時に挿すポートはそれぞれどこでしょうか?(WAN?LAN?)
投稿日時 - 2015-12-15 07:48:39
1)はい、それは問題ないです。ネットワークの問題を考える場合に要らぬ懸念がなくなりました。
2)
>・WARPSTARをAPモードに変更する
はい
>・PR-400MIのLANポートとWARPSTARのWANぽーとをLANケーブルで接続する
これは今もそうなのですよね?(先の補足、PR-400MIのLANポート2カ所にAM900とWARPSTARとがそれぞれつながってる状態と読みました)
でしたら別段いじる必要はないです。
>・今まではWARPSTAR側のSSIDとセキュリティキーを入力して接続させていましたが、これはPR-400MIのものに変わりますか?
いえ、変わりません。この環境で無線を飛ばしているのはあくまでWARPSTARですから、そこに接続するにはWARPSTARのIDとキーを使います。
PR-400MIのそれに変える必要があるのは、SC-40NEを差し込んでPR-400MI自身から無線を飛ばさせる場合だけです。
ただ、WARPSTAR以下の無線接続された機器にIPアドレス(ネットワーク機器を識別するための住所表示のようなもの)を割り当てるのがWARPSTARからPR-400MIに変わるので(これはひかりTVをネットワーク視聴するために必要な措置)、もし仮にWARPSTARが配布していたIPアドレスに依存したネットワーク設定がなされていた場合は、そこの設定をやり直す必要が生じる可能性があります。PS3に限らずタブレットも、無線接続していたならPCも。
まあ多分何も無いとは思うんですが、ネットワーク周りには私もそこまで詳しいわけではないので一応「何かあるかも知れない」ということで。APモードに切り替えた後でネット・テレビを問題なく視聴できるなら大丈夫、という認識で良いように思います。
投稿日時 - 2015-12-14 17:40:30
帰宅後、再度確認しましたら、PR-400MIのLANポート2カ所からAM900とWARPSTARとがそれぞれ別のケーブルで繋いでいました。
まずかったでしょうか?
投稿日時 - 2015-12-14 23:30:26
>~を参考に
そのページに
>チューナーが以下の状態にあるときは、本機能をご利用いただけません
> ・チューナーとPS3®が同一のIPv6ルーターに接続されていない場合
ってありますよね?
チューナーはPR-400MI、PS3はRTモード(ルーターモード)のWARPSTARに接続されているのですからこれはネットワーク的には別の場所です。
WARPSTARをAPモード(アクセスポイントモード、単に有線と無線を中継するだけの状態。ルーター機能は別の機器(この場合は上位に存在するルーターであるPR-400MI)に丸投げ)に設定して、必要であればPS3も設定をやり直して、それで再度試行してみてください。
#あと、こちらの書き方も悪かったですけどPS3とTVとは「LANケーブルで」つながってるんでしょうか?
#HDMIとかでつないでるだけならネットワーク的には考えなくて良いです。んで、LANケーブルをつないでるなら前述の通りPS3にはそんな機能無いはずなので外しちゃってください(多分トラブルの元)。
投稿日時 - 2015-12-14 14:52:59
何度もすみません。
(1)まず、PS3とTVとは「HDMIケーブル」で繋げています。←この点は問題ないですよね?
(2)PR-400MIとWARPSTARの接続について、確認させてください。(無知なものですみません)
・WARPSTARをAPモードに変更する
・PR-400MIのLANポートとWARPSTARのWANぽーとをLANケーブルで接続する
・今まではWARPSTAR側のSSIDとセキュリティキーを入力して接続させていましたが、これはPR-400MIのものに変わりますか?
(3)上の(2)を実行後、PS3側の設定を変更する、ということで良いでしょうか?
投稿日時 - 2015-12-14 16:09:26
>RTモード
多分こいつは問題で、ルータが二重化されてしまっています。既にルータ(PR-400MI)がある環境なんですから無線ルータはAPモードで使うべき。
#最近の機種ならその辺自動認識するはずなんですが
あと、寝室のTVってどういう配線になってるんです?
なんとなくPR-400MIー(有線)ーWARPSTAR~(無線)~PS3ー(有線)ーTVって配線を想像したんですが、もしそんなならPS3ってそんなブリッジ機能装備してないと思います。
PS3の部分を「無線イーサネットコンバーター」(NECプラットフォームズ製品ならAterm WL300NE-AG(コンバータ専用品)やAterm WG1200HPなどの最近のルータ(コンバータモードあり))に置き換えて、コンバータからPS3とTVとに有線で配線することで改善するかも。
投稿日時 - 2015-12-14 10:50:03
回答、ありがとうございます。
現在、次のような配線になっています。どこがおかしいのでしょうか?
(1)PR-400MI-(有線LAN)-ひかりTVチューナー(AM900)-(有線HDMI)-TV
(2)PR-400MIのLANポート-(有線LAN)-WARPSTARのWANポート(RTモード)~(無線)~PS3ー(有線)ーTV
今回、ひかりTVに加入する前は、(2)の接続でPC・タブレット・PS3ともに正常に動作していました。
そこで、寝室のTVでも見られるように設定しようと
http://www.hikaritv.net/services/guide/tuner/triple/manual/ps3/
を参考にし設定しようとしたら…質問のような状態になりその先が止まってしまいました。
また、アプリ「ひかりTVどこでも」をダウンロードしたところ、初期設定の段階でひかりTVのチューナーが認識できないような状況です。
投稿日時 - 2015-12-14 14:27:07