自作PCでアドバイス(CPU、電源、マザー)
久しぶりに自作します。
使用用途は
(1)ネット
(2)動画編集(ソニーのハイビジョンカムの編集やmp4などへのエンコード)
(3)音楽(オーディオデバイスから外部入力で音楽取り込み)
※ゲームはしません
すでに決まっているのは
・ケース QBX-KAZE
・SSD サムスン500GB
・HDD WDの3TB
・OS windows10 home
・メモリ 4GB×2
です。
アドバイスいただきたいのは
(1)マザーボード MINI-ITX
(2)CPU
(3)電源
です。
予算は(1)(2)(3)合わせて4万円以内で抑えて
出来るだけ省電力にしたいと思っています。
(基本的にネットがほとんどのため)
こんな情報ですいませんがアドバイスお願いします。
投稿日時 - 2015-12-10 09:17:10
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(4)
kanan1971さん、こんにちは!以下は私の意見です。ご参照ください。
(1)マザーボード MINI-ITX
MINI-ITXのマザボについて、Zシリーズの97がいいと思います。OCを考えてない場合、HシリーズでもOKです。
(2)CPU
CPUに関してですが、動画編集はかなりCPUの性能を必要とするので、最低でも4コア以上を選んでください。
(3)電源
電源の方は500~550Wがあれば、この構成に十分だと思います。もし将来にグラボや他のパーツを追加する予定があるなら、650Wぐらいの電源を準備しておくこともいいかもしれませんね。
因みに、HDDについて、データ保存用の場合はWD Greenが適切ですが、性能を重視するのであればWD Blackがいいですね。
アドバイスになったかと思います。よろしくお願いします。
投稿日時 - 2015-12-10 15:25:04
>予算は(1)(2)(3)合わせて4万円以内で抑えて
>出来るだけ省電力
私だったら、ということで書きます
>SSD サムスン500GB
大容量SSDは突然死が怖いし、
OS部&ソフトのみインストールを前提として、256か128GBモデルを選びたい
crucial CT250MX200SSD1
CFD CSSD-S6T256NHG6Q(定番、私も使用している
で、1万程度浮くと思うので
(1)マザーボード MINI-ITX
一番安いと思われるのが、ASUS H81I-PLUS
1万
(2)CPU
省電力優先で考えると
Core i5 4590T
Core i5 4690S
Core i5 4590S
2.5から3万
(3)電源(ケースによる制約があるので、注意)
信頼あるメーカーを選びたい
少スペースなので、あとあとを考えるとプラグインにしたいが、
割高なのと電源の大きさが140以下なので、厳しい
ANTEC NeoECO Classic NE550Cが一番お得感があるが、
ケースの制約により取り付けられない
コルセアCX500M CP-9020059-JP・・・もだめ
エナーマックス TRIATHLOR ECO ETL550AWT-Mもだめ
Seasonicはコネクタの向きはOKだけど、大きさが150以上なので×
ANTEC EarthWatts EA-450-PLATINUMはOK
8千円程度
あとはケースを変えるとか
例
Thermaltake Core V1 5千円程度
電源の制約はほぼない
http://jp.thermaltake.com/products-model.aspx?id=C_00002373
にして、電源をCX500Mあたりにする
ただ、光学ドライブは載せられないので、外付けになる
投稿日時 - 2015-12-10 11:32:20
まざぼがは一番安いのがMicroATXでITXは値段が上がりますから1万位と考えるべきです、又2枚刺ししか出来ないので将来メモリの増設にコストがかかると言えます
CPUはCore i5は価格的に2.5万位ですからギリギリなので値段の高い省電力型はむりかと思います。
グラボを積まないなら、250W程度の電源でも十分です。
私ならSSDは使わないですその分CPUかメモリに投資します、ゲームでも無いのにSSDのメリットて何ですか?動画編集ソフトは動作すればSSDは無関係ですし、動画ファイルを展開はSSDより内蔵メモリのほうが桁違いに高速(SSDは6GbpsですがDDR3なら12800M*128(64Bit2Ch)=1638Gbpsですから)HDDよりは高速かもしれませんが、ビデオのような大きなファイルを展開することを考えるとメモリは可能な限り大きい方が有利です。
ゲームはグラボのスペック、次はCPU,メモリは8GBもあれば十分ですが
動画編集はCPU,次はメモリ、HDD容量、最後がグラボと言えます、なのでCore i7がオススメです、最低でもCore i5はほしい所です(ゲームはCore i3でもグラボが良ければなんとかなります)
また音楽もDSD128(5.6MHz)や192KHz/32BitPCMクラスになるとCore i5以上のパワーが必要と感じます。
PASSMARKで6000クラスのスコアのCPUで電源をバランスでは音飛びがするので最大で使用しています
https://www.cpubenchmark.net/cpu_lookup.php?cpu=Intel+Core+i5-4440S+%40+2.80GHz&id=2119
投稿日時 - 2015-12-10 10:15:53
早速の回答ありがとうございます。
まずSSDを使用したいのは「PCの立ち上がりを早くしたい」のみです。
それとSSDとHDDは今使用しているPCから外して使うので費用はかかりません。
CPUはやはりCore i5が必要ですかね。
最新のi5-6400か前世代のi5-4460くらいですかね。
マザボの選択肢を考えると前世代がいいのかなと思います。
出来るだけCPUに金額をかけてみたいと思います。
ありがとうございました!
投稿日時 - 2015-12-10 10:51:34