肯定ボタンと否定ボタン
回答に対する評価ボタンのうち、「ありがとう」ボタンの右に、肯定ボタンと否定ボタンがあります。
改定前には、肯定ボタンと否定ボタンは別々にあり、肯定する人が21人で否定する人が20人の場合、そのままの数字でしたが、改定後は肯定が一人だけという表示になり、違和感が強い。
質問内容によっては、肯定も否定も共に多くある方が、名答である場合が少なくないからです。
皆様はいかがでしょうか?
投稿日時 - 2015-12-07 16:03:42
私もそう思います。
なので、{これはあり}{これはなし}という表現で提案しています。
全体的にはこうです。
あり優勢:{これはあり}[”\(^^)]{これはなし}
同数:{これはあり}[(¨)┴(¨)]{これはなし}
なし優勢:{これはあり}[(^^)/”]{これはなし}
これを数日前に提案しました。
投稿日時 - 2015-12-07 23:15:36
回答ありがとうございます。
あなたの提案を読んでから、ご返事するつもりでしたが、まだできていません。
とりあえず締め切ります。
悪しからず。
投稿日時 - 2015-12-13 01:39:06
このQ&Aは役に立ちましたか?
2人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(1)