BSアンテナ
BSアンテナの購入を考えています。
BS放送を見れるようにしたいのですが、アンテナを購入するだけで良いのでしょうか?
それともアンテナ購入後番組の有料契約が必要なのでしょうか?
放送自体はCSは有料、BSは無料と思っているのですが…
ご存知のかたよろしくお願いします。
投稿日時 - 2015-12-03 11:40:49
アンテナに加え、配線一式も必要になります。
視聴するテレビが1台のみ(視聴箇所が1箇所のみ)であれば直配線で問題ありませんが、戸建て等で複数の部屋で受信できるようにするためには、既存のアンテナ線に混合し、各部屋のアンテナコンセントのところで分配する、という必要が生じてきます。
(受信機器によっては分配が不要な場合もありますが)
契約に関してですが、NHK-BSに関しては有料ですので契約が必要です。
その他BSに関しても、WOWOWやBSスカパー、BSアニマックス等、有料のBSチャンネルはあります。
そういったチャンネルに関しては個別の有料契約が必要になります。
BS日テレ等やBS-TBS等、地上波のキー局が配信しているBSに関しては無料ですね。
110度CSに関してはスカパーとの契約が別途必要になります(基本有料)
以上、ご参考まで。
投稿日時 - 2015-12-03 13:16:28
回答有り難うございます。
投稿日時 - 2015-12-03 21:21:25
このQ&Aは役に立ちましたか?
1人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(6)
BSアンテナのほかにアンテナケーブルなどが必要になります。
アンテナケーブルをそのままTVなどの場所まで引っ張れるのならそれでもいいですが
TVのアンテナケーブルとひとつにまとめるなら混合器や分派器が必要になります。
またBSでもWOWOWやスターチャンネルなど有料チャンネルもありますので見たいなら契約するしかありません。
他にもNHKのBS受信料がかかってきます。
なお、BS・CSの有料チャンネル契約とNHKの受信料契約はB CASカードごとにかかるため
複数のTVで見たい、複数のレコーダーで録画したいという場合、有料チャンネルはカードごとの契約が必要です。
有料ちチャンネルやCSは2台目、3台目の追加契約割引があります。
NHKは同一世帯登録があるので必要な分のB CASカードを登録すれば一世帯分の受信料で済みます。
投稿日時 - 2015-12-03 15:26:55
回答有り難うございます。
投稿日時 - 2015-12-03 21:20:47
> アンテナを購入するだけで良いのでしょうか?
パラボラアンテナ(おわん型アンテナ)を購入ですね。
テレビに「BS/CSチューナ」が内臓か、内臓てなければ「外付け」のBS/CSチューナが必要です。
配線・分岐方法や、パラボラアンテナの取付方法・場所選定などや、パラボラアンテナの角度調整等が分からなければ、家電店で購入して、取付・調整等も一緒に頼みましょう。
パラボラアンテナは、建物の南西の空に向けますが、その角度調整は、素人では難しいかもしれません。角度が少しずれても、BS/CSの電波を受信しなくなります。
> それともアンテナ購入後番組の有料契約が必要なのでしょうか?
> 放送自体はCSは有料、BSは無料と思っているのですが…
BS/CSも、受信可能の状態になると、有料チャンネルの全部が視聴可能になります。
その後、NHK-BS以外の有料チャンネルによっては、1週間~10日後あたりから、だんだん見えなくなっていきます。(有料契約のチャンネルは、見えます)
有料契約は、テレビ1台ごと・レコーダ1台ごとにあるB-CASカード番号ごとの登録が必要です。
NHK-BSの全部のチャンネルは、約1か月後あたりから、画面に衛星契約が必要との警告画面が出ます。(警告画面が出ていても、見えますが、警告画面の為に見づらいです)
NHKと衛星契約をしないと、そのうちにNHKかせ契約の為の訪問が来ます。NHKでは、建物の南西側から、パラボラアンテナの有無を見ているのです。
NHKと衛星契約があるのに、警告画面がでる場合は、警告画面に出ている連絡番号へ、B-CASカードの番号をとうめく連絡すればOKばOKです。(B-CASカードは、テレビ1台ごとに差し込んであります)
NHKと衛星契約は、1世帯1契約ですので、世帯に契約があるならば、B-CASカードの番号登録だけです。
----------------------
BS/CSの放送電波には、B-CASカードの番号も含まれています。
テレビ・レコーダ側では、自分に差し込んであるB-CASカード番号が、放送電波の中に有るかどうかをチャックします。
放送電波の中に、自分のB~CASカード番号が有れば、画面を正常に出しますが、無ければ画面が出なくなって、いろいろな警告画面等を表示します。
投稿日時 - 2015-12-03 12:49:43
回答有り難うございます。
投稿日時 - 2015-12-03 21:20:54
BS放送は無料の番組と有料の番組があります。
詳しくは下のURLをクリックして参考にすると良いでしょう。
「BSデジタル放送局一覧」
http://www.dpa.or.jp/bs/station.html
なお、NHKと地上契約している場合は、衛星契約が必要となります。
詳しくは下のURLをクリックして参考にすると良いでしょう。
「NHK/受信料」
https://pid.nhk.or.jp/jushinryo/NewContractTop.do
CS放送には2つあり、
1つは「BS放送用パラボラアンテナ」と市販されている「地上デジ
タル/110度BS放送のテレビ」にて視聴可能なCS放送を「110度CS放送」
と称しており、一部を除いて有料になります。
現在、所有しているテレビは上記のテレビに相当するでしょう。
もう1つは別に「専用のパラボラアンテナ」と「専用のチュナー」を
設ける本格的な「CS放送=スカパー」と称しています。
すべての番組は有料です。
なお、時期(期間)と番組を限定して、その間は無料の時があります。
「スカパー」
http://www.skyperfectv.co.jp/
投稿日時 - 2015-12-03 12:29:35
回答有り難うございます。
投稿日時 - 2015-12-03 21:21:02