visual studio 2015 無償版
今日は!
visual studio 2015 無償版について質問します。(将来は、有償版も検討しますが、差当たりは、無償版で行こうかなと考えています)
尚、現在、VS2008のMFC機能(デスクトップApp)を使用していますが、MFC以外は全く無知です。
Q1)『visual studio 2015 無償版』でMFCの機能が利用できますか?
Q2)もし、『visual studio 2015 無償版』でMFCが利用できない場合は、
GUI(ボタンやエディットボックスを多数配置する)Appはどの様に開発する事になるでしょうか?
注)javaを使用したことが有りますが、MFCのようなものはありませんでしたが、
GUI(ボタンやエディットボックスを多数配置する)が容易に出来る優れものですが、リアルタイム性と
CPUの負荷に問題がありました。
以上、コメント頂けますと大変助かります。
投稿日時 - 2015-11-08 00:15:23
このQ&Aは役に立ちましたか?
2人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)
利用はVisual C++ Expressのことだと思いますが、MFCは使えませんね。そもそもMFCを使う必要ってどれくらいあるのでしょうか?OSでも作るとか、ドライバーを作るとか?
というか書かれてる内容から憶測するとMFCを理解されてますでしょうか?そして本当にC++を使うのでしょうか?
言語については何を利用するかも不明ですが、単にGUIアプリケーションを作りたいならMFCは無縁ですよね。要するにコントロールを使うだけならVBでも十分ですが?
JAVAも何を使ったか書かれてませんが、eclipsとかjdeveloperなら同じようなことができますけど?
投稿日時 - 2015-11-08 09:19:37
IDii24 さん
>MFCは使えませんね。そもそもMFCを使う必要ってどれくらいあるのでしょうか?OSでも作るとか、ドライバーを作るとか?
<---私にとりましては、次元が多少違います。
10年以上MFCを使用しています。
投稿日時 - 2015-11-08 09:35:44