ロケットエンジンを見てみたい
退役したロケットエンジンはたくさんの地方で展示されていますね。
ロケットエンジンならではの非対称構造で設計されています。
そこに魅力を感じます。
ロケットエンジンを拝見しながら質疑・応答が可能な施設はあるのでしょうか?
高校1年生の男子にロケットエンジン・ジェットエンジンの魅力に少しでも興味を持ってもらえば幸いです。
欲を言えば、研究室などで行われる燃焼試験も拝見したいものです。
種子島のロケット打ち上げは、観測ポイントが遠く、あまり参考になるものがないと思っています。
関東近郊で上記のようなイベントがありそうな場所をご存知でしたら、教えてください。
詳細は自分でサイト検索して調べます。
ご協力のほど、お願いいたします。
投稿日時 - 2015-10-24 15:17:07
このQ&Aは役に立ちましたか?
1人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)
国立科学博物館もですが、日本科学未来館の方がいいかもです。
http://www.miraikan.jst.go.jp/
出向く前に質疑応答が出来るのか確認するのが良いと思います。
ロケットエンジン制作、研究を行っているのは私が知る中ならJAXA角田宇宙センターです。
http://www.jaxa.jp/about/centers/kspc/index_j.html
投稿日時 - 2015-10-24 15:54:21