このQ&Aは役に立ちましたか?
2人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(1)
セキュリティ上の仕組みになります 詳細については良くわからないのですが
Webブラウザソフトの設定項目によって違いがありますが
Cookieを保存していない ログイン情報を保存していない ID/PWを記憶していない などの場合に表示される確率が高いです
パソコン内に接続情報が無いので 違うパソコンからアクセスしている 登録されていないパソコンからログインされた旨の情報をユーザーにメールで知らせる場合も有り 不正利用が早期に確認できる 不正ログイン後にメールアドレスやID/PWが変更されても取り戻す事が可能
といった仕組になっています
登録できる台数はサイトによってさまざま(5台くらいが多い?)
不正アクセスなどで情報が抜き取られない事が一番なのですが 管理側としてはID/PWだけでは不正アクセスを見抜くのが困難
利用者まで確認する事はできませんが デバイス(パソコン)が同じなら利用者も同じ可能性が高い
投稿日時 - 2015-10-15 05:09:40