国土調査(地籍調査)で合併(合筆)
父親の里なのですが
土地のことが気になり、登記簿謄本を申請しました。
そうしたら
昭和56年にA番地が「B番地とC番地を合筆」
国土調査にゆる成果と記載があります。
B番地とC番地は他人(隣人)の土地です。
権利部(甲区)
順位番号:1
登記の目的:合併による所有権登記
1.合筆される理由?
2.合筆される前の境界はどうなるのですか?意味がないのですか?
3.土地を売る場合はどうなるのですか?
4.税金は合筆された広くなった土地・面積での税金ですか?
大変すみません。
教えてください。
投稿日時 - 2015-09-12 07:06:26
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(1)