WEP,WPAについて
情報の勉強初心者です。
現在無線LANの暗号化方式の規格として
WEPや WPAがあると思いますがそれぞれどのような分野で
どの程度の割合で 普及しているでしょうか。
またそれぞれどのような組み合わせでの使い方がされているのでしょうか。
教科書を読むととくにWEPのセキュリティーの脆弱性が当初より
指摘されているようですがそれでもたくさん使われているように感じますが。
教科書を読むとセキュリティーは多様な方法を多重に実施
(SSIDやmacアドレスフィルタリングなどと)と書いてありますが。
ウイキピデアなどよんでもいまいちぴんと来ません。
よろしくお願いします。
投稿日時 - 2015-05-24 20:22:20
・どのような組み合わせで使うのか?
無線LANの暗号規格(WEP, WAP など)は組み合わせて使うものではありません。『どれか一つ』を選択して使います。
・どのような分野で使われているか?
分野ごとの使い分けはありません。無線LAN に接続する機器 (パソコンやら、ニンテンドーDSやら) の対応状況によって「使用できたり、できなかったり」しますが、基本的にはどれを使っても接続できます。
それぞれの暗号規格の利用状況は、公衆無線LAN は探せばまとまったものが見つかります。例えばこんな感じで。
http://wiki.tomocha.net/network_publicwifi_list.html
プライベート無線LAN(家庭内・社内無線LAN)については知るすべは無いでしょう。技術者の端くれとしては、セキュリティに問題のある WEP はさっさと絶滅して欲しいのですが、期待薄でしょうね (Windows XP ですら後生大事に使っているくらいですし)。
なお、「SSID」や「macアドレスフィルタリング」は WEP, WAP とは全く関係のない話です(無線の暗号技術ではありません)。このあたりは以下の回答を参考にしてはいかがでしょうか。
http://okwave.jp/qa/q3754669.html
投稿日時 - 2015-05-25 21:46:12
おかげ様で 大変頭の整理になりました。
有難うございます。しっかり勉強します。
投稿日時 - 2015-05-26 06:11:28
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています