後付ルームミラーが「標準化」しない理由
常々、「ルームミラーって、意外と後方の確認には中途半端だなぁ」と思い、既存のルームミラーに被せるタイプの後付のルームミラーを買ったりしています。
しかし、ふと、思ったんです。
”この後付けのルームミラーが最初っからついていたら、不便を感じないで済むだろうに”
で、ちょっとした調査をしてみたのですが、道行く車/駐車している車30台のうち、なんと、22台が後付けルームミラーや大判のミラーに取り換えているのです(一応当方調査ですので)。
ということは、「やはり不便に感じている人は多い」のと同時に、なぜ標準装備にならないのか、が疑問に思えてきました。
車業界に詳しい方、メーカー勤務の方など、内部事情に詳しい方の回答がベストですが、この、当方の疑問をすっきりしていただける方の回答をお待ちしております。
投稿日時 - 2014-10-09 18:28:43
車のバックミラーには「凸面鏡」と「平面鏡」が有ります
サイドミラーに使われている凸面鏡は広範囲を映すメリットが有りますが、距離感が正確でないデメリットが有ります
ルームミラーに使われている平面鏡は、凸面鏡に比べて映す範囲は狭いですが距離感を正確に映すメリットが有ります
ルームミラーに求められるのは「後続車との距離感の把握」ですから平面鏡が使われるのが望ましいです
平面鏡で広範囲を映すには鏡面を大きくする必要が有ります
鏡面を大きくすると、圧迫感が強くなると同時にルームミラーへの視線の移動量も大きくなって目の負担が大きくなります
本来の目的は「後続車との距離感の把握」ですから、距離感さえ掴めればミラー自体はそれほど大きくなくても良い訳です
投稿日時 - 2014-10-09 19:32:06
免許をもって25年程度になりますが、どの局面でも、後付のミラーが装着されていた、という状況の中にあって(レンタカーでも、付けて走っています)、「どうしてこれが標準化されないのか」と感じたのですが、この回答が一番腑に落ちました。
>ルームミラーに求められるのは「後続車との距離感の把握」ですから平面鏡が使われるのが望ましいです
>本来の目的は「後続車との距離感の把握」ですから、距離感さえ掴めればミラー自体はそれほど大きくなくても良い訳です
あの大きさでも十分に役目を果たせているから、あれ以上大きくする必要はない、ということですか…。ちょっとドライブの時、考え直してみることにします。
投稿日時 - 2014-10-09 20:47:39
このQ&Aは役に立ちましたか?
10人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(5)
エアバッグが膨らんだときに影響を受けるから。
ぶっ飛んで、フロントガラスを割るか、乗車者に刺さるかになります。
装着している人は、そこを意識してるんですかね?
また、ルームミラーは、平面鏡でなければなりません。
メーカーとしては、必要最低限の大きさで安全なものを採用していると思いますよ。
投稿日時 - 2014-10-09 20:34:45
おおお、事故った時までは想定してませんでした。後ろの視界がよりすっきり見えればそれでいい、とだけしか考えてませんでしたので…
ともかく「後付けミラー教」からは脱却しようかと考えています。
回答ありがとうございました。
投稿日時 - 2014-10-09 20:50:34
保安基準を満たさないから販売(登録)できません。(後写鏡、前方視界)
ですので後付にしても取り替えるタイプの物はほとんど販売されずいつでも取り外せる物ばかりですね。
>道行く車/駐車している車30台のうち、なんと、22台が後付けルームミラーや大判のミラーに取り換えているのです
ちょっと異常な地域ですね。
投稿日時 - 2014-10-09 20:09:05
ああ、おそらく「完全に取り替えているのが22台」と勘違いされてのことだと思いますが、かなりの長あったルームミラーに取り換えている軽が一台あっただけで、あとは全部、既存のルームミラーに上から被せるタイプのものでしたので、補足しておきます。
でも、7割がルームミラーに細工をしているのって、異常ですかね…
もっとも、保安基準の側面からみれば、「こんな大きく見せるルームミラーなんて意味なし」とする考え方もわからないではありません。
主流が異端なこともある、という回答にややショックでもあります。
投稿日時 - 2014-10-09 20:38:53
まったく詳しくない人間ですが、逆にルームミラーは前方視界を遮る邪魔物なので小さいほうが良いという考えなのではないかと思います。
それで今までグレーゾーンと言われ続けたディスプレイ付きルームミラーを日産デイズが採用してきて、驚いた人も少なくないのではないかと思います。
自動衝突防止装置ほど普及は早くないとは思いますが、今後は同機能付きのルームミラーが多くなれば、かぶせるものは廃れていくでしょうね。
投稿日時 - 2014-10-09 19:15:49
>逆にルームミラーは前方視界を遮る邪魔物なので小さいほうが良いという考えなのではないかと思います。
必要十分だから大きくなくていい、という見解ですね。
それと、日産デイズのディスプレイ付きのルームミラーは、なんか、壊れたり事故った時にえらいことになりそうな予感が…
ともあれ、今後の展開の予想含めて、回答いただき感謝です。
投稿日時 - 2014-10-09 20:33:53