ロールオーバー アンチゴースト 違い
ゲーミングキーボードなどでよく使われるロールオーバーとアンチゴーストという用語ですが
私には[複数のキーが押せる]という同じ意味にしか思えません
この二つの用語の意味の違いについて教えてください
投稿日時 - 2014-03-23 19:12:25
アンチゴースト
複数キーを連続で押した時の信号認識不良を防ぐ機能。
ほぼ同時に素早く連続でABCと入力したキーを正確にABCと認識できる。
ロールオーバーに対応していない場合はABCを同時に認識できない。
ロールオーバー
複数キーを同時に押してもそのキーが認識される(同時に認識され続ける)
「10個のキーロールオーバーアンチゴースト機能」というように
両方まとめてる製品もあるが
「全キーアンチゴースト、20キーロールオーバー」なら
全キーにアンチゴースト機能があり素早い入力でも認識不良を防げますが
同時に押しっぱなしに出来るのは(指定された)20キーまでですよと言うこと。
投稿日時 - 2014-03-23 21:20:44
わかりやすいご説明ありがとうございました
投稿日時 - 2014-03-25 14:33:29
このQ&Aは役に立ちましたか?
14人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(1)