wordpressのテーマのバージョン管理
Wordpressのテーマを自分で作って公開しました。
が、これって編集するとき公開した状態だとまずいですよね。
たしかプラグインで管理者だけ編集中のテーマを表示できるようなものがあったとおもうのですが名前が思い出せません。
みなさんはどうしているのでしょうか?
出来ればローカルじゃなくてサーバーにある状態で編集したいのですが。
投稿日時 - 2013-07-29 09:11:08
ちょっと質問の意味が分かりませんが、「公開した」というのはサイトを公開したという事でしょうか?
もしくは作成したテーマを一般に向けて配布したという事でしょうか?
後者だとすると配布をしておきながら公開したくないというのがそもそも矛盾しているので
とりあえず前者だという前提にしますが、それでも意味が分かりません。
そもそもサイトは公開してもテーマファイル自体は公開されません。
管理画面に入れるユーザー内で、テーマファイルを直接触れる人と触れない人を分けるだけなら
権限を分ければ済む話です。
「外観」や「プラグイン」を編集できるのは管理者のみなので、「編集者」や「投稿者」はテーマファイルを編集する事は出来ません。
投稿日時 - 2013-07-29 11:48:55
すみませんもう少しちゃんと説明しますね。
ワードプレスでWebサイトを作り、サイトを公開したのですが、サイトに修正を加えたい時ってありますよね。
そういう時に一発で編集しきれればいいのですが、多くの修正が必要となる場合、修正箇所をすべて修正しきってから反映させたいんです。
そうなると現在公開してるテーマとは別に新しいテーマを作り、修正を加えたのちに、新しいテーマを適用したいと考えています。
その時自分だけ新しいテーマを見ながら編集作業をしたいのです。
投稿日時 - 2013-07-29 12:09:07
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(1)