電通大と日大理工の就職、資格
就職に関して
日本大学理工学部と電気通信大のふたつを比べた時
やはり、国立であり工業専門の電気通信大学のほうが有利でしょうか?
自分としては日本大学に進学し、資格の勉強と大学の勉強を両立させて特待で学費を最小限に抑え(生活費合わせて30万程度)、国家資格をより早く取得していくのもありかなと思っています。
電通大に進学の場合、学費は80万程度で取得できる資格は無線関係のものや、教員免許のみです。
資格取得で考えると電通大は専門的であまり資格取得に手を回せない気がしてしまいます。
就職率から見ると圧倒的に電通>日大ですが、この不景気の中いつ解雇されるかわかりませんし、転職や再就職といったときに、やはり電通大をでたからというだけで資格がほとんどないのと、日大だけどそれなりの国家資格はもっているのとを比較したとき企業側としてはどちらを選ぶと思いますか?
どうかご意見を聞かせてください。
投稿日時 - 2012-03-09 20:51:48
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)